« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月に作成された記事

2016年7月31日 (日)

村川透監督作品「もっともあぶない刑事」あぶ刑事DVDマガジンVOL.3

Abimage1

「もっともあぶない刑事」あぶ刑事DVDマガジンVOL.3

**

1989年4月劇場公開 村川透監督作品「もっともあぶない刑事」劇場版 

あぶ刑事DVDマガジンVOL.3で再び購入 

既にDVDは持っているけど

勿論DVD特典映像メニュー目当て

銀星会とのバトルが壊滅終止符、近藤課長の登場ラスト回、タカとユージのコンビが最高!!ド派手なアクションが映画作品の大五味!

これぞ、アクション映画って感じ。

ネタバレ懸念で作品内容はSTOP!

あぶない刑事も当時は相当に憧れ憧れ、そりゃもう完全に感化されてた。

ちょうど大学生時代から社会人になったくらい。

「マイアミバイス」のアルマーニのスーツに憧れたけど手が届かず・・・・

バブル頃、タンクトップにスーツってファッションが流行ってた。

あぶ刑事

まずはスーツ  

MEN'S TENORAS  

Abimage2

バブリ頃の懐かしきDCブランド 

マルイのバーゲンで良く買いました(並んで)。

表参道のSHOPも良く行きました。

10着以上はある。

TVシリーズのあぶ刑事でユージ柴田恭平が着てたブランドだからMEN'S TENORAS!  

所属してた勤め先がアパレル系会社でもあったので少々派手なスーツでもOK、それにアフターを考えてもディスコ仕様になるので全然オッケ―byユージ 

そして愛用のメガネはルネッタ・バダの黒フレーム&サングラス! 

Lunetta BADA、学生身分にはチョイと高価で贅沢だったけど何か頑張ってた。 

スーツにサングラスはLunetta BADA、でエンジニアブーツにブーツカットのGパーンに皮ジャン(当時はA-2とかB-3)の時はレイバン、だった若い頃。

コレでBNWでも乗っていればカッコもついたが、コッチは国産の中古車、なので駐車場は少々離れた場所でとか~何か妙に頑張ってた頃。

当時、所属してた化粧品部門、部下のBAさん達の制服が↓某A社に良く似てた

Abimage3

(ちなみにストッキングが会社製品)

そのまま飲みに行ったりしてると某A社関係か錯覚?してとか。

89年代、90年代初頭、日本も元気だった頃。

MEN'S TENORASを着て、帰り道、友達の下宿先へ転がり込むのだが、タカ&ユージ ゴッコをして遊ぶのも懐かしい。 ユージ走り、今でも偶にやるかな?

タカさん、ユージのタバコを吸うシーンだけでもカッコいい!!

特にストライプのスーツはお気に入りだった。

そして、2016年があぶない刑事が帰ってくる!!

「さらばあぶない刑事」 もちろん 村川監督作品 

Abimage4

映画を観て、主人公に憧れて、真似したくなり、グッズやファッションまで~まぁ似てる似てないは別次元として、そこに何かしらの経済効果はあったと思う。

Abimage5

探偵物語のライターとかべスパとか、渋谷の公園通りを歩く姿だけでもカッコいい! 

MEN'S TENORASのストライプスーツLサイズ、まだかろうじて着れるが既にウエストがパツンパツンで、ヤバいのが悲しい現状・・・・20代頃のスーツを未だ着るのも貧乏くさいな

2016年7月30日 (土)

「映画監督 村川透」発売記念 監督トークイベ予約日

1_3


「映画監督 村川透」発売記念 監督トークイベ予約

**

2016年2月 「映画監督 村川透」が発売される。

2015年某日、監督に来年に本が出るから楽しみに~伺ってからずっと楽しみにしてた。

村川監督と松田優作との作品~遊戯シリーズ、蘇る金狼、野獣死すべし、薔薇の標的、探偵物語、太陽にほえろetc 

松田優作の大ファンである自分、特に遊戯シリーズ~「殺人遊戯」「最も危険な遊戯」「処刑遊戯」には相当な思い入れ!!

十代頃、その頃の自分には大金だった大枚叩いて購入した、まず最初の東映ビデオVHS「殺人遊戯」 

鳴海昌平のセリフ、動作、ファッション、マグナムの構え、「夏の流れ」セコハン探し~たしか?渋谷で見つけて金無くて買えなくて後日行ったら既に売切れ泣き。

もう何回も語ったがアメリカでGパンに上半身裸でビアンキのホルスター&フィンガーレスドライビンググローブ&レイバンで44マグナム片手撃ち、ベンダーけりも、オープニングの中島ゆたかさんのシーン「顔を撃たないで綺麗に死にたいの」に憧れたり実践したり?、岸壁の父こと阿藤海の真似して海に飛び込むとか、もう止まらないSTOP。

俳優:松田優作×監督:村川透

このタッグにどれだけシビレさせて頂いたか計り知れない我青春若い頃。

もうイイ年したオッサンの今、優作×村川作品は永遠の思い出!!

そして、ずっと頂いてた疑問がある。

村川監督には優作については触れていけない?

そんな感じを何となく受取って数十年・・・・思い起こせば優作の葬儀、出棺のTV中継から~棺を担ぐ石橋陵氏、安岡力也氏の他に村川監督の御姿が見えない、何故だ?

優作の死後20年、ドキュメンタリー映画「SOUL RED 松田優作」劇場公開 

インタビューに黒澤氏や仙元氏や丸山氏が登場されるも村川監督の御姿が無い・・・・当時は劇場観賞中のスクリーンからモノ凄い違和感と何故?の疑問があり、かなり困惑してたことも思い出す。

もちろん理由は色々あるだろうが、いちファン素人では判り得ない事象。 

当時、だいたい映画ファン仲間では「野獣死すべし」から・・・・との談義で終わってた。

もちろん、村川監督さんに御会いしたら優作の事は触れてはいけない~そんな思い?勝手な自省の念が自分自身にずっと存在してたのは事実。

あれから云十年。

しかし、2015年、講談社から松田優作DVDマガジンが発売され~DVD特典に村川監督インタビューがある事を知り、今までの自分の勝手な感違いは実は間違いで、そうじゃなかった?と、疑問とも新たな事実への確信?そんなイメージも湧いてきた。

DVD特典で村川監督が優作について語る!

2015年11月24日松田優作DVDマガジン VOL14 「蘇る金狼」 村川透監督スペシャルインタビュー 

Ssda


そのような光景をファンはどれだけ待ち望み、熱望していた事か計り知れない。

そして、ある種の自分の感違いを理解し、何故?監督が今まで前に出られなかったのか~その辺りを理解できるようになった。

ネタバレもあるので言及は避ける。

そして自分の人生、正直何が起こるか判らない。

真面目に生きていれば良い事は向こうからやってくる「聖者が街にやってきた」

Ssaa

探偵物語 第一話 村川透監督作品「聖者が街にやってきた」 後に奥様になる松田美由紀さんとの共演回、運命的な出会い。

世の中、沢山の人が居て、嫌な奴、コッチを嫌う奴、避けたい人、避けられる自分、とにかく大勢の人間との出会いと別れ、繋がりと決別、色々ある。

人との繋がり~同級生の父親が村川監督さんと幼馴染、その映画の超熱烈ファンの自分、もう我を忘れて諸々飛び込んだ。我を忘れたという感覚は久しぶりに沸き起こった。村川監督さんの自筆サイン、VHS「殺人遊戯」を買った頃の若い自分に投げかけた。 

そして2016年、「映画監督 村川透」が出版される。 

Mrimage4

「映画監督 村川透」 和製ハードボイルドを作った男  著:山本俊輔 佐藤洋笑

さらに嬉しい事に、出版イベントにあわせて村川透監督のトークイベント&サイン会が開催されるNEWSを知る。

2016年2月、もう我を忘れた。

トークイベ予約日はNO4整理券を気合でGET 

売り場から本をレジに持って行く時に、正直、手が震えた。

2_3

積年の思いが込み上げる。

3_3


「映画監督 村川透」 

何を語られ、監督自らの言葉で、何を伝えて頂けるのか、 

ネタバレを避けるために勿論言及は避けるが、村川透監督こそが男のハードボイルドな生き様、映画人生。 

不屈の男 

もちろん、松田優作と云う俳優との出会いは運命であり、運でもあったかもしれないが、その出会いを見事に結び付け、一時代を築き上げた偉業は村川監督の尽力の賜物である。

和製ハードボイルドと云う作品のエンターティメントを提供された偉業は計り知れない。

字体からも伝わる村川監督のエネルギッシュな生き様に己の人生教訓にも多いに刺激を受けるはずである。

2016年7月29日 (金)

80’s ムック本 プラモ誌

Aaimage2

ムック本プラモ誌

**

月刊アウト、ふぁんろーど(ファンロード)、AMIMEC、アニメディア、80年代の模型

関係資料本も整理しないとで色々引っ張り出す。

特に懐かしいのがコレ↑ 

何処かにオイラの投稿作品が出ているはず 

マクロスとかのKIT 

バトロイドバルキリー VF-1J 

有井か今井か  

 

80’sマクロス談義ならヤマさん 

2016年7月28日 (木)

NAMCOT スターウォーズ ファミコン

Aaimage3

NAMCOT スターウォーズ ファミコンゲームソフト

**

懐かしいのがでてきた。

主人公が倒される~コンティニュー繰り返しが出来ないから、なかなかゴール出来なかった記憶?

コンプ出来た記憶もない。

箱絵がカッコいいので保管してた。

スターウォーズのアイテムも気が付いたら押さえて

ボバ・フェット 

売り場で悩んで悩んで、結局買わず仕舞い・・・・

Aaimage4


バーゲン中だし安価だし、何も悩む事はないのだが 

コレがデカ過ぎて持ち帰りで躊躇、買ってから保管場所で躊躇、で買わず。

それにボバを買えばバウンティハンターを5人で揃えたくなるし、それじゃボバだけですまない・・・・となりのボスクも安いし

Sw


IG-88は安くなかった?

この大きさならオールドケナーがあるし、オールドケナー12インチ版ボバ・フェットは箱入りミント、ブラジル箱版、箱入りルーズ、ジャンクルーズ品と各種あるのでもうイイかな?

ボバ・フェットのアイテムは全て押さえたいが、もう息切れ

後日、やっぱり買っておけばヨカッタと何度も後悔・・・・

2016年7月27日 (水)

CCT(アメリカ空軍の戦闘管制チーム)のタクティカルV

Mmimage1

タクティカルV

**

タクティカルVEST 展示見学~

ゼブラ明治で某イベ参加にて   

CCT(アメリカ空軍の戦闘管制チーム) 

Mmimage2 

CCTのパッチがカッコいい!!

3.11後のトモダチ作戦の先陣とも云える仙台空港の再開作戦~被災した空港を早急に使用出来る状態に整え戻すオペレーションでCCTが活躍 

津波の被害で壊滅状態だった空港を、今後のトモダチ作戦のハブ空港として用いる為に、最初の基点ポイントとして仙台空港を驚異的なスピードで再開させた部隊のひとつがアメリカ空軍所属の戦闘管制チームのCCT  

CCTの任務とは悪天候や視界条件の悪い敵地への侵入が困難な状態でも低空飛行からのパラシュート降下で敵地潜入を行ない、味方の捜索や救出などを行ない、そこで味方からの航空支援を行えるように航空管制機能を設置し、救出の着陸機などを誘導~着陸させる特殊部隊がCCT(戦闘管制チーム)  

このようなオペレーションが戦争へ直結しているニュアンスは否めない面もあるが、災害復興など別な面もあると云う事、二律背反論理と云えばそう~3.11の復興復旧には大いに助けられた。

CCTが用いるパラボナアンテナ↓ 

Mmimage3


映画などで航空支援を要請するシーン~特殊作戦の性質上、敵に見つからないかハラハラドキドキする演出をよく見る。

↓コレはダミーグレネ―ド 模造品 訓練用など

M67  通称:アップル 

Aaimage1


タクティカルベストなどに括りつけるダミー、もしかしたら訓練用?

大陸製のアップル・ダミーを幾つか整理中にパーツ破損のビックリ~安全レバーがバッキリ折れた!

安全レバーを支える重要なパーツと思うが、勿論、材質も簡単に折れなさそうな鉄っぽい。

簡単にバッキリ折れるなんて? 

ホンモノは信管に点火後5秒で爆発だからチョッと怖い。。。。

ダミーでヨカッタ

2016年7月26日 (火)

メイカーズ進化論

1

メイカーズ進化論

**

メイカーズ進化論  本当の勝者はIoTで決まる 

モノづくりに関わる全て、イノベーション、3Dプリンター、世の中の変わる変化etc 

読んだ感想はログるまでもなく・・・・ 

じゃなくて

閑話休題 

まぁメイカーズなもので、メイカーズと云えば 

メイカーズとは:井口昇監督がプロディユースしている映画女優&アイドル「ノーメイクス」を応援する仲間の呼称 

ノーメイクス応援隊~メイカーズ 

映画「ウォーターワールド」はスモーカーズ 

映画「マッドマックス怒りのデスロード」はウォーボーイズ 

メイカーズはイモータンジョーやディーコンみたいなアウトロー武装集団じゃなくて、心優しきノーメイクス応援隊 

Nomei

画像は拾い

Nnn


監督を笑顔にする為に応援!!

2016年7月25日 (月)

2016.01 映画「ちはやふる」キャンペーン

3

映画「ちはやふる」キャンペーン

**

2016年一月、Perfumeが映画「ちはやふる」主題歌というNEWSから「ちはやふる」はそれなりに気にしてたが、まだほとんど知らない頃

・・・・コミックも読んだ事もない。

そんなこんなでCVSでたまたま映画「ちはやふる」キャンペーンを発見!

チョコやらクッキーなど御菓子を2個買い・特典ファイル3種類目当てでとりあえず6ヶ。

1


主演の広瀬すず、この頃はあんまり知らなかった・・・・

(後ほど、映画作品を観賞して演技の素晴らしさに感動→広瀬すず写真集買うか悩む→マヨビームやきそばCMのセーラー”エヘッ”編でハマり、勢いでやきそば麵大人買い・・・・この日にファイルを押さえておいてヨカッタ) 

CVS売り場もキャンペーン期間終了近くだったが、特典ファイルはまだまだ沢山残存~ 

2

映画「ちはやふる」競技かるた 「かるた」だったから袴姿だったのかと知る。 

4


映画「ちはやふる」 広瀬すず 

2016年7月24日 (日)

あみゅーじあむ浅草

Photo_5

あみゅーじあむ 

**

AMUSEミュージアムへ 

外人観光客が喜びそうなお土産が沢山で楽しい!!

ニ天門をくぐり~境内の縁日へ 

屋台が色々あるので楽しい!! 

飴細工 

Photo_6

以前は子供みやげにハッカパイプをよく買っていたが、最近?ハッカパイプの屋台を見掛けなくなった。

 

2016年7月23日 (土)

浅草グルメ 

1

天麩羅

** 

葵丸進の天丼は大好き!!

天丼のあと、観音様参拝して、オレンジ通りのおもちゃ屋、かもひだテラオ辺りでオモチャを買って貰えるコースが子供時代の懐かしさ。

まさる大黒もだけど、やっぱり葵丸進

この日は店内でゆっくり食べる時間も無いから、天丼弁当にして持ち帰る。

2


お土産に盛り合わせも 

ついでにたぬき前を通り過ぎる 

1_2


たぬきみたいなおやじ(もちろん失礼だが)だから店名ってずっと思っている。

確かめる術もないが・・・・

牛すじ煮込み 

食べたいけど時間が無い・・・・

Photo_3


ちょっと価格UPしたのかな?  

大晦日にココで年越しするのが通例だったが、ココ最近は行けてない・・・・

改装する前の小上がりが好きだった。

駅地下の昭和レトロなやきそば屋へ 

Photo_4


おやつ代わりに牛すじやきそばを食う 

さすがにやきそばハシゴ~花家までは行けない。

2016年7月22日 (金)

ポールウィンナーソーセージ 土産

Photo
ポールウィンナー ソーセージ 

**

ヤマさん大阪土産ポールウィンナー ソーセージを頂く。

大阪名物?大阪でしか売っていないポールウィンナー ソーセージ   

さすがヤマさん、先端を歯で噛み切って、ビニールをクルクルと裂いて巻いて上手に食べてた。

このソーセージの食感でアメリカンドッグみたいなのが食べてみたい。

ヤマさん談義

解説↓担当

Photo_2

青の6号、サブマリン707あたりの潜水艦モノ談義はヤマさんが始めると止まらない。

やっぱU結社のDASボートですねとか、マウスキッドのシュバシュバと発射される連装ミサイルがカッコ良かった!

イマイの魚雷Bは風呂で遊んだけど巧く分割しなかったとか、

旧バンダイの707親子セットのBOXバージョンとか、

小松崎氏の箱絵~もう止まらないSTOP。

2016年7月21日 (木)

映画「虎影」イベント

1

虎影

**

2016.01某日 斎藤工主演・映画「虎影」イベントへ 

ゼブラ明治で参加しているイベ内で催されるので超楽しみにしていた!

斎藤工さんとハイタッチ会に参加という目論見 

斎藤工さんファンとしては、超超楽しみ!!

このイべに参加する為にBD購入を、この日まで待ってた!

デラなので搬入もあるから会場には7時過ぎに駐車場入り~

ありゃ~何だ、なんじゃこりゃあ~この今までに見た事が無いズラ~リと並ぶ入場者待機列の光景!! 

もしかして?斎藤工さんのイベの整理券の為? 

やっぱりハイタッチ出来るのは斎藤さんファンにはたまらんはず。

ありりーん、7時頃の段階でこんなに大人数が並んでいるのではハイタッチ配布限定数が既に無くなるのでは無いかな?

って思ったら、やっぱり当然。

シャシャじいもビックリしてた。

搬入作業もしないで慌てて即待機列に行ったら、知り合いが始発でも来たけど既にダメだった・・・・と悲しげに呟くのを伺う。 

今までココまでの入場待機列は見た事がないから、イベ運営側にもプラス効果多いにアリ、さすが斎藤工さん人気のほどが伺える。  

虎影Tシャツ

2

イベスタート、会場アナウンスと同時に斎藤工さんトーク会場までモノ凄い勢いで突進してくる斎藤さんファンの方々~少々、年配?まぁ自分もだが、所謂おば様方が場所を判らなくて右に左縦に横に走る走る、ダッシュしてきてぶつかろうがなんそのバウンドで弾き返され、足踏れようがなんのその、今年はいのししとしじゃないな?、あのWFディラーダッシュがまだまだカワイイくらいの猪突進でグワ―とドォンと来た、まるで初日バーゲン状態。 

スカート付きモビルスーツ↓

Jjyj

黒い三連星ジェットストリームアタックを久し振りに思い出すファーストガンダム世代。

ガイア・オルテガ・マッシュ、俺を踏み台にしたぁ~そしてマチルダさん、とか。  

トークは撮影中のエピソードなど~

 

「虎影」は子供と一緒でも観賞出来る。

子供は忍者好きだし、手裏剣シュシュ~、刀で戦うのも大好きな部類。

まんじゅうシーンとか爆笑してた。

俺的には、ネタバレ含む~壺の中で首だけ出して歌う壺女達のシーンが子供に”あれはどうして”って聞かれてごまかした?くらいが少々ヤバかった感じ。

まさか西太后オ―マジュ?とも言えないので・・・・

主人公のライバル・鬼卍役三元雅芸さんもカッコ良かった!!

映画の内容ログではネタバレに気を使うから、とりあえずSTOP.

落ち着いてからプロップ展示を見学&記念写メ 

3


↑目なし~ハリー・ハウゼンみたいなシーンで用いられたのかな?

斎藤工さんのfigは寒川江氏の作品かな? 

寒川江さんにも御挨拶出来たのは嬉しかった。

目なし↓

4


おへそや脚にも目があった。

造形が素晴らしい。

妖怪っぽさが作品の冒険活劇ストーリーを際立出せる。 

斎藤工さんが着たパワードスーツ↓  

5  

偶然、写メの後方に西村監督さんの御姿が!! 


パワードスーツを発明した007のQみたいな役の発明家徳三役の仁科さん 

この日は御会い出来なくて残念! サイン頂きたかった。 

当ブースのいつもお隣が仁科さんと云うのが映画ファン的にも感慨深い。

画像は拾い↓ 

6

EX:
 

ヒロインの芳賀優里亜さん↑の舞台「ふたりごと」公演が7月に上演

1_2

キャストの阿部さんへ行ける日を決めて早目に予約しないと~ 

WF以後もビッチりな予定、月末も既に予定あり。

2016年7月20日 (水)

ノーメイクス「スペースポジティブ」

Tkimage1

ノーメイクス「スペースポジティブ」

** 

井口監督さんがプロディ―スされる女優アイドルグループ・ノーメイクス

20160120発売 ノーメイクス「スペースポジティブ」 

4枚目のシングル 

塔でリリイベ インストアイライブが目白押し~だった。

塔でリリイベも頻繁に開催されるほどノーメイクスもブレイクしたと思う。

ノーメイクスの成功~俺的には井口昇監督さんの心情を考えると安心感。

プロデューサー福田氏の投資尽力~具体的な金銭バランス収支分岐点大人事情も伺うと・・・・だが、今までにない邦画界へのアイドル映画アプローチ的バランスに新しい風を吹き込んだ感がとても新鮮。アイドルもそうだけど、色々プロデュースするのは実は投資的側面もあり、”売り出し”て行くのはシンドイ事と思う。

ライブ中の写メNGも誰かに聞いた、それだけ参戦者が多くなってきた証拠。 

映画ファンは元より、アイドルファンも多くなってきたのかな?

アイドル応援にはTシャツやタオルなどグッズが欠かせない。

購入する事で売上貢献して、特典会でCDを積んで積んで~ CD売上やライブの収支は実はグッズの売り上げ%が大きく貢献している事はエンターティメントを提供される側の大人事情で諸々考えると、いちファンとしては買わざろうえない心理がある。

買う心理=応援って事で自己満足。

多分?もしかして?今年一番積んだCDはノーメイクスかもしれない?今じゃ正確な数は判らない・・・・ゆうばりへ行っても欲しかったし~

ライブも全然行けてないけど、あと俺的にはサイリウム振りはちょっとダメかな。

差し替えジャケット特典会もあったが、そんなこんなで予定が合わずで全然行けなかった・・・・ウーン残念!

井口監督さんがプロディ―スされる女優アイドルグループ・ノーメイクスへの応援の気持ち、特に井口監督応援気持ちはあれど土日がほとんど他の予定で埋まり、木曜なら行けるかも!だったが平日に町田までの距離が只遠かった・・・・残念。

チェキ監督ちょこん猫リック姿だけでも見たかった。

1月はゼブラ明治で参加する幕張WFに主眼をシフトする為に身動きがほとんど取れない。だいたいWF時期の多忙さはある種?殺人的スケジュールかもしれない。

あと井口監督さん関係の催しも連続していて身動きが全く取れなかった。  

日頃の行き詰った心境に「スペースポジティブ」を聴いてポジティブに!!

2016年7月19日 (火)

2016年01月 ゾンビーナでTV出演

Ysimage6

ゾンビーナでTV出演

**

2016年1月某日、ゾンビーナでTV収録~ 

笑える体験バラエティー番組  ウッチャンの「「み~んな、やってますヨ!」

全国民の流行を爆笑体験

ネタプレゼンター・ヤ―レンズ編 ゾンビウォーク 

各地で行われているゾンビのコスプレをしたイベントを紹介コーナーにて 

アラート(サイレンが鳴るフリ)

 2016年も大人の悪ふざけ ゾンビーナ始動Zzzzz 

Ysimage5
ロメロのゾンビ映画みたいにゆっくりと徘徊するZOMBIEたち 

Dawn of the Dead、ドーン・オブ・ザ・デッド 死者の夜明け  

死者の森~みたいな感じでノロノロ集まってくる絵。 

シュールなゾンビ↓おちゃめゾンビ

Ysimage8

キャー、ゾンビーナの女神降臨zzzz 

放映されたのは僅かな時間だった。

それでも全国に色々なゾンビ活動(ゾン活)が行なわれていることの紹介にはなったかな? 

我ら「ゾンビーナ」知名度数もUP!!

ゾンビになりたい願望→コレが意外に我ら人間の欲望の下に仮面を被って存在している潜在意識~非日常感を何処かで感じたい願望、現実逃避をしたい理性、いつもと違う自分を演じてみたい葛藤、色々な柵からの解放フリーダム

ゾンビになって初めて判る我ら人間界の住みづらさ・・・・ゾンビにならなきゃ分からないほど荒んでいるのが人間社会というもの

 

ゾンビ目線で文明社会を眺める 

まぁそんな論理も哲学も色々多方面あるけど、要は楽しんじゃったもん勝ち!

ゾンビメイクして、ゾンビコスすれば”なんか楽しい”って感じがあればソレでイイ!! 

 

 

 

朝は寝床でグーグー

ゾンビになれば学校も試験も何もない 

昼はのんびりZウォーキング 

ゾンビには会社も仕事も何もない 

夜は墓場で運動会ゾンビ乱 

ゾンビは死なない病気も何もない 

ゾンビのZ Z Z Z 

”ZOMBIENA ゾンビーナ” でググるともっと楽しい世界が開ける!! 

 

 

オマケz

収録したけど放映されなかった六本木編↓

Ysimage7


バブルゾンビとボディコンゾンビ 

ボディコンゾンビのホワイトジャケットがPIAAレースクィーン風味  

バブルゾンビのスーツはバブル頃DCブランド、ラネロッシ(だったかな?)ダブルスーツのバンカー襟タイプ、血まみれシャツとネクタイはレノマ、ヴィトンのセカンドバックは徘徊中に落としている・・・・ ラネロッシ、アルファキュービックとか超懐かしい。

バブルから平成を腐り腐り抜いて、まだしぶとく生き残る、バブルZOMBIEカップル

 

結局はカットされてしまった訳だが、

ゾンビインタビューで語らせて頂いたゾンビ映画のおススメ抜粋  

ロメロ「ゾンビ」は定番として、「ショーン・オブ・ザ・デッド」「ゾンビランド」 「ウォーキングデッド」(パート4宣伝でゾンビーナ参加)

走る系「28日後」

ゲーム系「バイオハザード」

エロ系「ゾンビストリッパーズ」 

切ない系「ウォーム・ボディ―ズ」(宣伝にゾンビーナ参加)など 

 

特に熱く語った邦画作品は

井口昇監督作品「デッド寿司」 

Dead_sushi_br


寿司が人を襲うパニックムービー  

おススメ泣けるシーン~デッド化する夫婦愛のシーン~ゾンビマニアの自分が今まで沢~山ゾンビ映画を観てきた中で初めて感動で泣いた瞬間~亜紗美女将がアンタ~と叫びながらゾンビ仁科主人に飛び込んでゾンビ同一化する”愛”の夫婦結合?、切ないシーンの描き方が井口監督手腕の白眉。

女の子を美しく撮る映像美の手腕に定評のある井口監督、ゾンビになった女性だって美しく撮られるのだから素晴らしい。

俺的に、亜紗美女将がゾンビ化して戸口からガォーと吠えるシーンは情緒的で美しくもあり悲しく切なく泣ける名演技と思っている~亜紗美姐さん、デケェ声で吠えてた。

云十年数多くのゾンビ映画を観賞してきて、ゾンビ映画を観て、感動で初めて泣いたのは「デッド寿司」のこのワンシーンだけ、ホントこのシーンだけ、過去も未来も。 

自分が井口監督ワールド、井口監督イズムに傾倒したのも、この瞬間から・・・・ 

Itibou1

武田梨奈さんが繰り広げる大広間の乱闘シーン  

 

 

撮影当時は売り出し中アイドルだったのでキャスティング名前を気遣い隠して?キスシーンのリリスクおおぶさん↓

1

おおぶさんの新たな?キスシーンは井口監督作品「キネマ純情」で再び観れる!

リリスクのリーダーおおぶさん今もカワイイけど、映画公開時はいったい誰?なんて話が随分飛び交ってた。

TAKEDAさんのブぅーも観れるし、今となっては貴重な迷シーンも沢山 

大広間の浴衣乱闘格闘シーンは武田梨奈さんの絶妙なアクションシーンと、デモさん岸健さんの爆笑シーンが見事に融合~名シーン!

しげる松崎氏のシャウトとかetc  

とにかく「デッド寿司」最高!!

 

そして、西村監督作品「ヘルドライバー」

Heee 

ポスタービジュアルがカッコいい!

3.11後の我が国の光景をまるで彷彿するかのような・・・・世紀末世界観、爆裂都市的ゾンビスプラッター、切株満載、バイオレンスジャック的オマージュ?犬女?etc 

本編も色々楽しめる要素盛り沢山で、斎藤工さんと亜紗美姐さんの姉弟コンビのシーン、清水祟監督・豊島圭介監督出演など貴重なシーンも。

特に熱く語らせて頂いたのは「ヘルドライバー」DVD特典用スピンオフ作品のひとつ

高橋ヨシキ監督作品「脱出! 〜Bailout〜」 

スピオンオフ短編15分の作品ながらゾンビの世界観の恐怖をグロくニヒルにカッコ良くシュールに艶も音楽もビジュアルもキャスティングも見事に描き切られた作品

もう4年前にも結構語ってた~ 

2013年3月16日 (土)

映画「ヘルドライバー」スピンアウト作品「脱出!~Bailout!~」観賞 

作品の題名のクレジットがナチ調ロゴでシビレル。

曲はハイドロゾンビ?って感違いしてたが~RHYMESTER宇多丸さんだった。

一度、SHIN先輩が企画された映画イベントで上映された~スクリーンで観たかったが他の所用で行けなくて残念。 

中原翔子さん、倖田李梨さんの妖しい美女姉妹コンビ、実はまるで地獄の底から這い出てきたかのような”悪魔”~美しい女には棘がある、その悪魔の巣窟がヨシキ監督演出で見事に創りあげられている。

俺的には”邦画的三大やさぐれ女優~中原翔子、亜紗美、倖田李梨”、中原組長姐さん・スケ番亜紗美・倖田番長が狂演する作品を観てみたい願望がいつもある。

ゾンビ映画のおススメは?って尋ねられたら、邦画作品では「デッド寿司」、「ヘルドライバー」&「脱出! 〜Bailout〜」を挙げている。  

2016年もなんだかんだゾンビりぃ

2016年7月18日 (月)

映画「スターウォーズ フォースの覚醒」観賞

Ysimage2

「スターウォーズ フォースの覚醒」

**

楽しみにしてた映画「スターウォーズ フォースの覚醒」観賞。

公開直後は時間無くて行けなくて、ホントは直ぐにでも観賞したかった。

かつ子供と一緒の観賞約束で吹き替え版を選択しないとならない制約もあり、なかなか合う時間帯が限られてきた。

吹き替え版観賞後に今度は字幕4DX版って考えている内に終わってしまった・・・・ 

 

「スターウォーズ フォースの覚醒」エピソード7 吹き替え版観賞

Ssww


事前情報がほとんどなかったから、キャラや登場メカ、エピソードなどほとんどが判らず・・・・特に調べようもなく、忙しかったからあえて調べようともせず、カイロレンって誰?なんて感じ。 

どうやら監督が秘密主義みたい?

公開前のテンションって、やっぱりあるから、そのあたりは複雑・・・・

なのでキャラも何も判らないのでTOY関連もほとんど判らず・・・・ゼブラ明治的にも扱いが躊躇~ペンディング~今回ほどアイテムフィギュアを扱わないのが珍しい。

ただし、オールドケナー、山勝アイテム、タカラ・ソフビとかは未だに上位ランクで要請オファー続行中。 R2D2トコトコもかつての勢いは無くなりつつ、だいぶ落ち着いてきている。

但し、タカラ版オリジナルのソフビシリーズはレア度高い、シースリーピオーとか、とくにブリスター台紙付きミント状態。

劇ヤバ系ボバ・フェット関連も落ち着いたかな?

自分の子供頃~第一作目が公開された時はコーラの王冠、マックのカップ、明治製菓のオマケフィギュア(このシリーズのコンプがとても難しい~特に箱も)と子供界隈では盛り上がってた思い出。

 

子供がクリスマスプレゼントにライトセーバーを欲しがって、初めて関連アイテムを手にした感じ。

なので、映画をいざ見ても感激が少々、ウーン少な目傾向・・・・

以下・・・・・ネタバレ懸念アリ・・・・ 

帝国軍かと思ったら・・・・ ファーストオーダー?なんかマクドみたいだなぁ

物語りの始まりが何となくエピソード4と似てて・・・・この感覚は懐かしいので好き 

チューイが出てくれて子供も喜ぶ!やっぱ、チューイとハンソロの相棒コンビはナイス 

C3POとR2D2も同じくナイスコンビ、相変わらずC3POがお間抜けキャラで愛しい、でも何で腕が赤い? 

BB-8、キャプテン・ファズマ、ヨ―ダみたいなマズカナタ、オープニングの砂漠で出てたモンスター(片腕が機械化)が気になったり、カンティーナの酒場みたいな雰囲気etc

砂漠のスターデストロイヤーの廃虚とかプラモでも作ってみたくなる(MPCのKITがコレで作りたくなる)

劇場でポップコーンバスケット、フィギュアカップ付きを買おうかどうしようか迷ってたら、子供があっさり要らないと云うので自分も諦める。

(プラス900でもうひとつフィギュア付きカップが買える、あんまり売れていないのかな?)

 

親子で楽しめる映画ってことがポイント  

午後ロー映画の吹き替え役↓に同級生 

Ysimage3


アメリカンニューシネマの名作! 

警官隊に追い詰められたラストの飛び込んで行くところで止まるカットシーン 

子供頃にさんざん遊んだモデルガンのウエスタン撃ち合いゴッコ~MGCガンベルトにマルシンのフロンティ、タカトク(MGCはまだ買えない)のウィンチェスター、気分はサンダンスだった思い出。

あの早撃ちシューティングスタイル、真似してモデルガンを落っことすこと多々あり。

雨にぬれても~

同級生はサンダンス以上にカッコ良いイケメン 

いつかスターウォーズの吹き替えも担当(俺的にはフィン役希望、映画本編では杉村憲司氏)されたら?楽しみ!!  

2016年7月17日 (日)

ロードサイドなパンダ?

Osimage4


ロードサイドなパンダ?

**

なんだかわけわからんオブジェに遭遇?

何の意味あって飾っているのか?

はて、パンダじゃなくて犬かな? 

パンキッシュ?アイパッチ? 

誰かが勝手に置いたにしても何のメッセージも何もない、只置いてあるだけ

アニマル関連で気になったアイテム

ガスマスクアニマルズ 

ガチャガチャ↓

Osimage5

ガスマスクを着けるだけで妙にフェティシュにも見えてくるから不思議?

WWⅡドイツ軍タイプガスマスクM38型がナイス  

とりあえずコンプ目指すか・・・・

ミリタリー大好き自分としてもガスマスクは幾つかコレクト~さすがに中古品(ガスでも浴びてたら嫌だし)は遠慮している。 

SWAT隊員のガスマスク、いつかゾンビコスプレで使ってみたい。 

↓『ゾンビ』製作35周年記念究極版ブルーレイBOX

Zz

特典のノーマンの解説が素晴らしい!! 

そう云えばレイヤーさんに貸してたガスマスク、まだ返して貰ってなかったのを思い出す・・・・まったくもう

らんまるぽむぽむタイプαさん、又いつか当ゼブラ明治のブースへ来て頂けることを望む~ヤマさんといつも話題にしている。

ガスマスクも語ると長くなりそうでSTOP。

2016年7月16日 (土)

妖怪ウオッチ

Osimage7

妖怪ウオッチ 

**

妖怪ウオッチの映画前売り券を買うと特典バージョン妖怪メダルが付いてくるので親子券を買っておいて、いざ劇場へ 

さらに映画も見ると限定メダルが貰えるらしい~このあたりの情報は子供の方が詳しい。

何でも買い与えるのは良くないが・・・・ついつい買ってしまう

映画館でグッズを買うのが自分も楽しい!

ゴマさんのポップコーンを買って観賞~

あれま正直、全く記憶が無い・・・・寝てたか?

 

妖怪メダル目当ての子供はメダル集めにハマり 

Osimage6


妖怪メダルの”九尾”?、結構高いやつレアメダルを買ってあげてたことを思い出す。

妖怪、UMAの名前には色々詳しくなっているみたい。 

妖怪メダル、オイラはさっぱり判らない。

2016年7月15日 (金)

ローラースケートアリーナで

Osimage2

ローラースケートアリーナ 

**

福袋買物ついでにローラースケートリンクへ

でも子供はゲーセンのほうに行きたがって  

もう戦隊モノは全く興味無いらしい~見向きもしない 

Osimage1 

いつも行ってた御店がまもなく閉店って・・・・

Osimage3

2016年7月14日 (木)

2016年もDISCOTRAIN 

201601discotrain1
DISCOTRAIN

**

収録イベントに参加してた回でスタートの2016年 

今回のゲストさんたちの”濃ゆい”こと 

早見優さん、綺麗

201601discotrain2

201601discotrain4

濃ゆい 

201601discotrain3_3

Kon_2

カッコいい!! 

2016年7月13日 (水)

孤独のグルメ 旭川編 

1_3

孤独のグルメ 井之頭五郎さん

**

2016正月スペシャルが馴染店の登場回だった。

馴染みといっても最近はてんで御無沙汰~在道時代には頻繁に行ってた。

番組紹介で御店はますます混んで、なかなか入店するのも難儀しそう・・・・な気配?

お店のいちファンとしても嬉しいのやら、諸々心配(気楽に入れなくなった)やら複雑。

近くに行くと覗いたりもするが、ココ何年もSNSでの評価からか混んでいる光景で、それなりの時間帯だと満席で入店も難しく残念スルー・・・・に拍車かかるの必然

降雪時の気候、それこそ氷点下が日常の日々、寒さが皮膚を突き刺す!あの感じ 

凍りつくような温度のなかで、はしご酒 がたまらん冬の北海道の夜。   

思い出す、旭川に在住していたころ・・・・  

あえて、お店の名前は出さない。 

番組中は主人と女将さんは俳優さんが演じ、最後に御店紹介でおやっさんと女将さんが登場。 

日本酒ソムリエ資格を持つ女将さん 

2_3


着物姿がこれまた良かった~

オイラがまだ在道していたニ十代の頃の記憶はいまだ色褪せない、あの当時のまま~着物姿で粋だった光景は脳裏に焼き付いている。

カウンター越しに来店客の話に耳を傾ける姿も懐かしい。 

身長高かったから、着物の裾を捲って日本酒を注ぐ姿がカッコ良かった!

おやっさん専用焼き場から見えたガッシリした後ろ姿も全然変わっていない。

男の背中セクシー度萌え

当時はヒグマみたいな?(今は若干痩せられた?)大変失礼だが、しかし見た目と違って随分気さくなおやっさん、好きだわ~もうオイラの事は覚えていないだろうが・・・・

おやっさんの腕の太さ、数珠を巻いた、あのガッシリした腕で焼く焼き物、コレが美味さ感倍増させてくれた。

井之頭五郎さん、新子焼き美味そうに食べてた! あのタレがたまらん!! 

でビックリ発見!! 

佐吉監督さんが御客さんの役↓で出演! 

3

佐吉監督さんは俳優もされる~「キルビル」チャ―リ・ブラウン、「スケ番★ハンターズ」猪野熊マスター、「電人ザボーガ―」etc

近年、監督された「東京闇虫」~「東京闇虫パンドラ」、観賞ログは何れの機会にて

2016年7月12日 (火)

2015~2016へ

Osimage1

1231カウントダウン

**

大晦日の年越し行事恒例、幼馴染との呑み歩き年越しWALKに出掛けるが年々だんだん億劫になってきた。

オールすれば元旦の朝がエライことになる→昼頃まで寝てれば当然文句言われて~一年の初めからだらしない行動は避けたい。

いつも一緒に出掛ける友人は今年もぼっちにさせてしまったかな・・・・申し訳無い。

カウントダウンPへも行きたいけど、翌朝を考えて躊躇してしまう、ホント行きたい気持ちだけ。 

徳川御宗家当主さまの年初の御挨拶を拝読

Osimage2

初詣の帰りに一杯 

Ppimage3 

2016年7月11日 (月)

2016 橋本マナミ 

Ppimage5

橋本マナミ 

**

2016は橋本マナミのブレイクを期待したい!

とりあえず写真集は楽しみ!今までどれくらい出版されていたのか、出演作品の映画もチェックもしないと。

スゲー雰囲気ある、愛人にしたい女NO.1、 なんか凄く判る!

31歳に見えないオーラ、大人びた色気と艶、とにかくエロい感じがヤバい!

演技はともかく~とにかく居るだけでイイ!当たり役の時の艶演技の格段さは映える。 

キャラに乗っかてブレイクしたかもしれないが、其々の良さってことで、其々の良さもある。 

橋本さんの場合は俺的主観だが、もっと年齢重ねて年取ってきたほうが、スクリーン女優&映画映えしそうな印象もある。

山形出身って事も何かイイ。

2016年7月10日 (日)

2016NEWS 顔面格差

Ppimage2

顔面格差カップル

**

(画像は拾い) 

なかなか巧い見出し?

なんかもうビックリした!

新年早々、チョイと動揺?ええぇーってファンには激震走ったNEWSだった。

もちろん、本当のこと、実際の事は全く判らない。

こういうNEWSの時、ファンはどういう反応すればよいのか・・・・?

驚くべき?ガッカリ?祝福?傍観スルー?見て見ぬフリのオッサン?ファン的に泣く? 

いずれにしろ、どうでもいいっちゃあ どうでもいいか? 

只、ライブとかでステージの姿を見て、どうしても顔面格差が浮かび上がりそうで、ソレだけが困る?感じ。

とにかく、幸せであればソレでイイ!!

折角、同じに日にディズニーに居てたかもしれないという、我ささやかなるP多幸感がバッキリ折れてガッシャーンと崩れてしまったことは間違いない。 

おにぎりさんを見るとついつい連想してしまうので・・・・

Ppimage1


この日も、いや何時でも、いちいちカワイイメンバー  

1231にあの番組でメンバー姿を見れる!っことは特別なことである。連続出演はホント有り難い。

 

てっきり、ROCK系ミュージシャン系あたりの、バンド音楽方面だとか勝手に妄想してたけど・・・・

まぁ顔面格差と云う見出しもY教頭氏には失礼だわ 

↓この拾い画像で己の頭をズバッと切り替える 

Ppimage4

おにぎりさん担当?、やっぱムリある? 

でも、キレイ(メイク担当のかたの腕が素晴らしい)

2016年7月 9日 (土)

20151231 Perfume

Dyimage9
Perfumeとディズニー 

**

画像は拾い 

のっちの後ろ姿? 

20151231 

この日の出演、Perfumeがディズニーから中継・・・・さすがにディズニーのどのあたりだったかはわからん。

ただ、同じ日にディズニーに行ってたって事だけがこの日一日の糧?&多幸感?

そんな些細なことでも何でもPerfumeに結び付けようとする我生き様傾向はおめでたい。

我ながらお幸な感じで2015を締めくくる。

2016もまだまだPerfume中心の日々を送るべと再確認。  

2016年7月 8日 (金)

2015年末ディズニーランドへ

Dyimage1

ディズニーリゾートライン 

** 

まずは最前席に座れてラッキー! 

コレはテンションUP。

秋頃が激務だったので、一息ついた年末に子供の行きたいところへ連れていってあげる。

Dyimage2

まずはファストパスGET!

ビックサンダーマウンテンへ 

その後はウエスタンランド写真館で記念写真

ココで子供がガッカリ・・・・カーボーイのコスにガンベルトをしめて銃(ピースメーカー)を持ちたかったのだが、何やらパーク内では銃の類はNGになったそうで、コスチュームの備品群から銃が一切消えていた。 

まぁしょうがない。

カリブの海賊

Dyimage3


お土産屋で色々選び中~ カリブグッズは見ているのも楽しい!

子供が買おうとしていた海賊ピストル(フロントクリック型)も全然なくてガッカリしてた・・・・ 

おやつはカフェオーリンズでクレープとコーヒー 

ブルーバイユは混雑で諦め

スターツアーズ 

Dyimage4


今回はホスのシーンでラッキー!! 

お土産にダ―ズベーダー キーチェーン名前入り購入

Dyimage7

自分のゴルフバック用にも欲しいけど、園内で使えるおこずかいも限りあるからガマン。

スターウォーズのSHOPでも色々物色~あんまりディズニー限定品がなくて、ザラスあたりでも買えるのも多いからソレなり~ 

ハンバーガーもミッキー 

Dyimage5

こういうので大人も楽しめる! 

一瞬悩んでやっぱ、耳から食べ始める。

シューティングギャラリーでひとつカッコいいところを家族に見せて 

Dyimage6_2


マークスマン気分 

パーク内で”銃”NGがあったから、このアトラクションまで消えていたら悲しい・・・・

パレードは見ないで、その分アトクラションを廻る~

クリッターでびしょ濡れとか、冬は寒い。

グランマ・サラのキッチンでチキンドリア食べたし~ 

夜のシンデレラ城

Dyimage8


歩き疲れてヘトヘト

家族はぐっすり寝れるけど、コッチは安全運転、今夜は大晦日、さすがに夜の御参り巡りは止めておく。

2016年7月 7日 (木)

201512沖縄映画館 桜坂劇場 

Okimage1

沖縄 桜坂劇場

**

2015年末、国際通り歩いていたら、桜坂劇場が近いので行ってみた。

シネコンもいいけど、いわゆる町の映画館の雰囲気も好き! 

建物は新しく、一瞬見た感じでは映画館に見えない洒落た外観がミニシアターっぽくて素敵!

Okimage2


オリオンビールの提灯が沖縄感。

劇場内ロビー、清潔で広くてオシャレ

受付フロントの上面に公開中の作品ポスター

「ムカデ人間3」と「WE ARE Perfume」の上映 

Okimage4

二つ並んだ作品ポスターの対比が俺的GOOD 

「ムカデ3」上映期間前に井口昇監督作品が上映されていたのでちょっと御話を伺ってみた。年末の時期にムカデ3を当て込んで、その前哨戦?的な感じで井口監督作品を上映~劇場に井口監督作品ファンの固定御客さんがついていて、その方達からリクエスト上映もあって、劇場としても「ムカデ3」の前に井口作品と云う流れがピッタリだったらしい。井口監督作品はちょうどXマス時期上映だったので、当然自分が訪れたのは数日後、上映日には間に合わなかったけど、劇場の月刊上映作品告知チラシを記念に頂いて後日監督さんに手渡した。

もしかして、先週に訪館していれば「WE ARE Perfume」と井口監督作品のポスターが並んだ光景を見れていたかもしれない!!コレは俺的超レア度テンションUP!!

劇場の入り口ドアにも「WE ARE Perfume」ポスター 

Okimage3_3

劇場すぐ近くの交差点から

Okimage5_2


ちょっとレトロな昭和な風景の町並みが~これまたイイ感じ!

2016年7月 6日 (水)

ANA搭乗特典 スターウォーズグッズ

Okimage1

ANA搭乗特典 スターウォーズ

** 

JAL贔屓のオイラだけど、今回ばかりはANAに移行!

理由はANAに搭乗した時に貰える(但し子供のみ)スターウォーズアイテム特典が目当て!!

まずは機内販売ポップコーンアソートを買ってあげる

Okimage2

チョコレイト&キャラメルコーティングのポップコーンは機内で朝食代わりに食べて、BOXはキレイに拭いて持ち帰ってオイラが保管 

俺がスターウォーズファンじゃなければ子供には買ってあげれない位の高価なポップコーン・・・・

子供の機内おみやげはSTAR WARS JET のプラ製シート模型 

Okimage11


R2D2版のボーンイング機 

組み立ててしまうと”価値”なくなるので、往復で2ケ貰えて、ひとつは子供、もうひとつは俺用で保存。

国際便じゃないとR2D2機(ボーイング787-9)には搭乗出来ない。

Aaa

2016年7月 5日 (火)

201512沖縄⑧ おみやげ 

1

沖縄みやげ 

**

ちんすこう、オキコラーメン、アーサとか 

アーサは味噌汁に入れると美味かった。

オキコラーメン食べたけど・・・・特にって感じ、坊やのイラスト見ながら食べると何となく美味く感じる。正直、ぼうやのイラストが全て。

ユーちゃん珍味 オリオンビアジャーキー  

砂肝ジャーキー

2


コショウ味で旨し!

ビールに合うのは間違いない。

ドッグタグ 軍物 

1_2

注文して後日郵送してもらう方法。

軍物は結構色々~買った。

ミリタリーアイテムは一部分~

沖縄にモノは無くても何とか色々。

しかし仲間への土産がホント良いモノがなくて出会えず・・・・正直、通販で購入したほうがよいかもしれない。  

2_2

USARMYのモールVのパーツ↑やフリッツカバー・ウッドランドとか。

ジャンク品なので、そういうのは現地買いの賜物。

マリーンのMARPAT迷彩モノはそれなりの価格帯~マーパットのサンドカモ欲しい。

TOYにも色々出会う~ 

ケナー・スターウォーズ ルーク 

Photo


ホンコンメイドの↑オールドケナー版ルーク ルーズ  

ジャンク品扱い品だが、子供が見つけてくれたのでGET  

横のはケンタのHPミールものだったかな? 

アメリカの家族が帰国時に放出でもしたのかな?

モンスター系 

Hptoy


なかなか珍しいバーガーキングのホラーもの手首 

忍者タートルズのZOMBIEシリーズ 

ルーズのジャンク品だけど、遊べるアイテムが嬉しい!

意外な掘り出し物がチープにGET。

2016年7月 4日 (月)

201512沖縄⑦グルメ5 ローカル2

201512


味亀 しょうゆ味 せんべい

**

駄菓子屋系お菓子っぽい、味亀  

通称:かめせん 

亀の甲羅みたいなかたちしている。

甘い醤油味のサクサク食感が後引く美味さ!  

止められない止まらない状態。 

とにかく美味い! 

安さがとにかく駄菓子気分。 

ポークランチョミート、スパム、

201512_2


沢山買うと缶詰が重い・・・・SPAMにエッグの朝食が只食べたいが為に土産用に購入。東京でも買えるけど、こんなに陳列種類が無いので珍しそうなヤツを選ぶ。

SPAMの種類が沢山あり過ぎて選ぶの迷う~ 

CVSで買った ポーク玉子おにぎり 

どうしてもガマン出来なくてポークランチョンミートを手軽におにぎりで喰らう。

201512_3


ポーク玉子が大好き! 

ケチャップをかけたポーク玉子定食をローカルな食堂とかでも食べてみたかった。

市場の食堂で売っている手作り風や道の駅で食べるポーク玉子おにぎりも美味かった! 

玉子が普通の玉子焼きとは何か違う?食感か、見事な黄色の玉子がたまらん。 

タコライス 

201512_4


ホテルの朝食ビュッフェで毎朝食べてたタコライス!   

吉野家のタコライスも食べてみたかった。

コレは↑空弁 

帰りの飛行機がポケモンJET 

201512jet


しかし、子供はもうポケモンでは喜ばなくなってた・・・・

2016年7月 3日 (日)

201512沖縄⑥グルメ4 ローカル1

Okimage7


沖縄 ベンダー

**

沖縄限定のベンダー系飲み物は片っ端から~

シークワ―サー、さんぴん茶、沖縄コーラetc

とりあえず、限定ドリンクは見つけたら飲む。

オキコパンのゼブラパン↓

Okimage1

ピーナッツクリームと黒糖の甘さのハーモニー  

横から見ると縞模様だからゼブラパン 

かなりボリュ―ミーで、腹にグッとたまる~夕めし食えない危険 

CVSでなかなか見つからなかったがローカルスーパーで念願の確保 

今回、巨大サイズの限定版(箱入り)を探すも見つからず・・・・只、ゼブラBOXが欲しかった残念。 

同じくオキコのまろやかチキン味ラーメン 

Okimage2_3

ソ―キそばは別として、沖縄に来てまで普通のインスタンラーメンだが、この坊やのパッケージに魅かれて購入 

一度製造中止したそうだが復刻されたとの事でなおさら今買わないと今食べないと。

ワンカップ麵ミニタイプ・4個パックが嵩張らないので重宝。 

坊やのイラスト、ヤバい!

うずまきパン 

Okimage3_2

宮古島・伊良部島のうずまきパンがローカルフードらしいが・・・・ 

ホワイトクリームにシュガーが混じって、そのジャリジャリ感が妙に面白い食感。

結構な甘さ、珈琲に合いそう。

森永ヨーゴ ↓

Okimage4_3

妖怪ウオッチ好きな子供に 

乳酸菌飲料、マミーやビックル系?味、なので飲んでどうって事ないけど、沖縄限定だから。

明治のメイグルトも買おうとしたら、家族に同じ物二つはダメと注意され諦める・・・・ヨーゴとメイグルト飲み比べの楽しみは判らないだろう・・・・残念!!

2016年7月 2日 (土)

201512沖縄⑤グルメ3 ブルーシール

Okimage9

ブルーシールアイス 

**

ブルーシールアイスは↑このネオンPOP看板のある御店へ 

ブルーシール一号店 牧港本店に行けた! 

沖縄SHOPでも買えるので目新しさは薄れてきたが、お店のアメリカン雰囲気が楽しくて

古き良き時代のアメリカの雰囲気

Okimage8


カウンターにボックス席 

軍人サージェントのマネキン↓ メガネがオールディズ感 

Okimage10 

アイスクリームは紅イモを食べる。  

もちろん、ブルーシールアイテム・グッズも色々購入~ 

Okimage11  

ブルーシール・キャンディ購入~地元の沖縄SHOPでも充分買えるけど。

ブルーTシャツGET!!一番欲しかったカラ― 

Tシャツもゼブラ明治で参加するイべで着用 

2016年7月 1日 (金)

201512沖縄④グルメ2 A&W

Okimage3

A&W 

**

A&Wの店舗はあえて一号・屋宜原店に行きたいがムリ、時間制約でアメリカンビレッジ近くの国道沿いにした。 

俺の目当てはコノ機械↓ が稼働して残ってオーダー出来る店舗へ行きたい

Okimage4


旧式ドライブスルー 

現在は使用NG~飾りの雰囲気 

昔はローラースケートでバーガーを運んでくれた記憶? (違ったかな?あのシーンは映画か?) 

A&Wハンバーガー食べる為に色々ガマンしてきた!

Okimage5

ルートビアー(サロンパスコーラ、ハーブ味コーラ)をガラスカップで飲んで、アメリカンなハンバーガーとカーリーフライ 

カリーフライは子供が気に入って、おかわり!

さすがにルートビアーはダメだった、あの独特の味は子供には慣れない味。 

過去のグッズアイテムの展示~

Okimage6 

グッズやアイテムを見るのも集めるの楽しい!!


A&Wキャラクター・ルーティーグッズはゼブラ明治でも扱う。 

ルーティ―貯金箱とかHPミールTOYなどとか色々。

子供と御揃いA&W Tシャツも購入

Okimage7

一番人気のオレンジ色Tシャツのサイズが売り切れて・・・・残念。

ゼブラ明治で参加するイべで着用中  

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ

フォト

Twitter

  • Twitter
無料ブログはココログ

最近のトラックバック