カテゴリー「レトロ・昭和 バブル ビンテージ・カルト 」の117件の記事

2016年12月30日 (金)

ベッド・イン 

Tetu_8039

ベッド・イン

**

バブリシャス 

ベッド・イン 

キングレコード

2016年12月29日 (木)

昭和 GOLDENCUP

Tetu_7874

GOLDENCUP

**

本牧のGOLDENCUP

他の所用で行けなかった・・・・

2016年11月 4日 (金)

大正モダン 

Tetu_7412

大正モダン

**

大正モダン文化も好き。

乙女じゃないけど、乙女がトキメくデザインとイラスト展へ 

昭和モダンより大正モダン  

大正モダンな文化には触れていたい。

バブリーも大好きだから色々忙しい。

Tetu_7485


”谷崎潤一郎文学の着物を見る” 

 

特に「細雪」 

映画は市川監督作品しか観賞した事が無い。

岸恵子、佐久間良子、吉永小百合、古手川祐子が素晴らしい。

高峰秀子版、山本富士子版もいつか観賞したい。

Tetu_6544

2016年10月11日 (火)

昭和なアイテム 

Tetu_7085

電人ザボーガー ↑画像は拾い

**

この類のポピー・ネックレス系アイテムはコンプに時間がかかる。

いまさらデッドストックでも出ないかな? 

マッハバロンのソフビはブルマーク版なら持ってた記憶だが・・・・ポピーだったのか?

ハイジのヘッダー付きソフビがデッドストックで出た事あった。当時、女の子はソフビ人形なんて買わなかったのだろう。

駄菓子屋系アイテムはついつい懐かしさで触手が~

Aatetu_7024

BRITENブート? 

ホンモノは高いけど、駄菓子屋ではこうしたブートもので安く買えた。 

早く買わないとイイヤツが先に売れてしまう!!

おこづかいは限られている、今日は1ケ、明日はコイツって考えている内に翌日に行くと目当てのヤツは既に消えているループ。

アルマジロとか嫌だったなぁ~で、イイ年になって大人買いで台紙ごと。

毎月楽しみにしている、おおこしさんの記事↓

Tetu_7049

昭和なアイテムの素晴らしさ 

このようなナイスなアイテムを見付けられる嗅覚触角?がさらにナイス!!

おおこしさんと昭和な談義、止まらないなぁ~

今更なんだけど・・・・郷愁感、現代には無い、忘れられた、時代の流れ、取り残されたレトロ感 

あの当時はイイ時代とは何も考えてなかったが・・・・平成の昨今、あの頃って・・・・何故か?なる。

郷愁に浸る気分は困ったのものかな? 

昭和のオッサン、あれま、もうジジイになるのか・・・・

 

まいちっんぐ 

Tetu_7026


まいちっんぐ 

御茶先生とナマコさん、釘バットさん! 

他の所用が無ければ行ってた。

2016年10月10日 (月)

レトロ商店街 

Aatetu_7101

レトロ商店街 

**

ある種フェイクなレトロ商店街 

誰でも入場出来る場所じゃないのがチョイと残念。

駄菓子屋、だんだん消え往く光景・・・・

Aatetu_7102_3

Aatetu_7103

ホッピーで一杯 

Aatetu_7104

2016年9月27日 (火)

昭和レトログッズ 

Retoro_ky

昭和のキーホルダー

** 

キーホルダーも今や携帯ストラップに取って代わって消えつつある昭和なアイテム

ファンシーなやつとか、もう過去のモノか・・・・ 

観光地おみやげKEYホルダーは北海道モノは結構集めてた~熊とかアイヌとかコロポックルとかメノコとか北キツネとか

昭和な時代の駄菓子屋アイテム 

訳わからんヤツ

Photo


薔薇の足出し 

空気を入れると薔薇が膨らんで足が出てくる

イタズラグッズ系かジョークグッズか?

訳わからんヤツをメインに集めてる。

2016年9月11日 (日)

2016私をスキーに連れてかなくても行くわよツアー

Tetu_6485


2016私をスキーに連れてかなくても行くわよ

**

今年も行けなかった、トホホ・・・・日程的に出張中で完全重複アウト 

アフタースキーと云えばディスコ!(チョコディスじゃなくてバブリー系ディスコ) 

ディスコパーティーはDJ0SHHYさん! 80’sディスコ系曲をフロアでガンガン浴びたかった・・・・

サークル時代のスキーツアー、アフターのマハ、下呂まみれの翌朝?イイ年してもあの頃の思い出はぶり返したい? 只、ちょっと気分に浸るだけでもイイ~ 

アトミックもフィッシャーの板も全然整備していないから再び滑走使用出来るか?そんな心配もあるが、それより何よりスキーに耐えれる我体力が何処まで持つのか否か・・・・ソレが一番心配?もし怪我でもして日常生活に影響出たら死活問題と考えると躊躇させる。

スノボも板も北海道転勤から戻ってから一度もケースから出していない。

子供がスキーをやりたがるので今年は行きたかった。

スキーしないで温泉などを楽しむバージョンもあるのでそれなら次回は是非にGO!!

総理大臣の奥様がオーガナイザー(名誉会長)と云うもの何か魅力のひとつ!

顧問の馬場さん、ホイチョイ作品に感化されてきた世代にも大きな魅力!!

実行委員の元シャインズ~のITOさんとか、プリン被りものサラリーマン哀歌が懐かしい・・・・元シャインズの杉村さんに続きプリンの牧野氏までも合掌・・・・何か複雑な因果かな? 

当時、シャインズに憧れたこともあったり?あのノリでダブルスーツでバブってた頃は何か頑張ってた。学生時代につるんでた奴らでも誘ってみるかな。

ホイチョイ原作作品「私をスキーに連れてって」もうどれだけ感化されたか、劇場公開時が大学一年生頃、ドンピシャスキーブームで超燃えた。

その後、ミリタリー関係で親しくなった方のレストランがロケ場所だったりとか、万座温泉に憧れてクルマで行ったらエライ遠かったとか、セリカGT-FOURは買えないからミニカー集め、ムカデ滑走(コレで女の子と自然と?仲良くなれた最強のスキーツール?)とか、海和モデルのスキーウエア(アシックスだったかな)をバイトで頑張って買うとか、何かと「とりあえず」、ユーミンの曲、そして何といっても白いスキーウエアのゲレンデの天使・原田知世ちゃん、当時ゲレンデにいる白いスキーウエアのお姉さん達が全て知世ちゃんに見えた!~もう私スキ語ると長くなりそうでSTOP。

 

冬は寒いからあんまり苦手だけど、雪があるから楽しくなる~

Tetu_6487


↑いつか日程合えば行こう

雪中ジンギスカン、コレが又たまらんだろう

2016年5月 2日 (月)

コスモス ベンダー

Photo_2

COSMOS

**

やっぱりコスモス 

されどコスモス 

一家に一台コスモスベンダー 

いつかは・・・・

2016年5月 1日 (日)

鬼怒川秘宝殿カード

Photo

鬼怒川秘宝殿カード

**

ビレバンでも探しているがなかなかお目にかかれない・・・・

何処かでGETしておかないと・・・・

↓やっとコンプ 

Mpc_kit


保存用と製作用 

こちらも↓同じく

Mpc_kit_2

2016年4月27日 (水)

201512小松崎茂展

00image7


小松崎茂展

**

小松崎茂展/後半部へ 

館内は写真NG 

図録を購入

00image8

より以前の記事一覧

2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ

フォト

Twitter

  • Twitter
無料ブログはココログ

最近のトラックバック